①帯締め

チャームポイントのお花で可愛さUP♡
浴衣アイテムで周りと差をつけたいなら、こだわりの帯締めでおしゃれをアピールしてみませんか?
最近は帯飾りの種類も豊富で、プレート型の帯飾りや遊び心があるキャラクターの帯留めなどおしゃれを楽しめる帯飾りがたくさん。
中でも浴衣の中心を華やかな印象にさせるお花型の帯締めがおすすめです。
お花型の帯締めがチャームポイントになり、浴衣を華やかで可愛らしい印象にしてくれます。
帯飾りをつけるだけで一気におしゃれな印象にすることができるので、ぜひ試してみてくださいね。
②イヤリング・ピアス

意外とこだわる人は少ない?顔まわりもおしゃれを楽しんで!
浴衣を着た時はイヤリングやピアスもこだわって顔まわりも華やかにしましょう。
髪飾りやヘアアレンジに力をいれて、イヤリングやピアスは普段使っているものをつける人は意外と多いのではないでしょうか。
せっかく浴衣でお出かけするなら小さなアイテムもしっかりこだわりたいですよね。

浴衣の柄が華やかな柄なら、左の金平糖がモチーフのイヤリングのようにあえてシンプルなものにするとバランスが良くなります。
浴衣の柄がシンプルな柄で少し華やかさをプラスしたいなら、右のお花のイヤリングのような女性らしいものを選ぶのも良いですね。
ぜひ自分の浴衣の色や柄をイメージしながら、お気に入りのデザインのものを探してみてくださいね。
③髪飾り

ポイントは浴衣とのバランス!浴衣姿が映える髪飾りを選ぶコツ
髪飾りは浴衣のマストアイテム。美しい浴衣姿にするための髪飾りの選び方にはコツがあります。
まず髪飾りはヘアスタイルと浴衣の柄を思い浮かべて、バランスが良くなりそうなものを選ぶことが大切!
ヘアスタイルを決めてから、つけやすく見栄えが良くなりそうな髪飾りを選びましょう。

ショートヘアのハーフアップなら留めやすいリボン型のバレッタがつけやすく、ロングヘアのまとめ髪なら後ろの髪にコーム型付の髪飾りがつけやすいです。
また浴衣の柄との相性も確認してから髪飾りを選ぶこともポイント!
浴衣の柄が華やかな柄の場合はシンプルで小さめの髪飾りを選んだり、逆に浴衣が落ち着いた柄の場合は大きめで鮮やかな髪飾りにしてみたりと工夫してみてくださいね。
④カンカン帽

おしゃれも暑さ対策もばっちり!
カンカン帽はカジュアルなファッションに合わせられるイメージが強いかもしれませんが、浴衣との相性も抜群なんです。
落ち着いた色にも鮮やかな色の浴衣にもぴったりなので、浴衣と合わせると周りの女子と差をつけられること間違いなし!
夏の暑い日には日差しをカットしてくれるので、おしゃれを楽しみながら暑さ対策もできて一石二鳥ですね♪
⑤バッグ・巾着

かごバッグで夏らしさをアピール!
浴衣に合うバッグは巾着のほかにもかごバッグやかご巾着など、おしゃれなバッグがたくさんあります。
特にかごバッグは幅広いジャンルの浴衣に合いやすく、夏にぴったりで花火大会だけでなくいろんな場面で使えるので人気です。
巾着とかごバッグが一緒になったかご巾着も夏らしさがありながら、浴衣の柄にも合わせやすいのでおすすめ。
ショルダーバッグは大きめのものだと肩に負担がかかり着崩れしやすいので、なるべく小さめのバッグにしましょう。
バッグも浴衣との合わせ方次第で印象が大きく変わるので、自由にコーディネートを楽しんでくださいね。
⑥扇子

暑い日は扇子が欠かせない!おしゃれを楽しみながら快適に過ごそう
扇子は夏の暑い日にあると便利なだけでなく、帯の隙間に差し込んでファッションの一部にできるのがポイント。
浴衣は着物よりも生地が薄く風通しは良いですが、さすがに気温が高い日にずっと外にいると暑さに耐えられないこともありますよね。
暑い日に浴衣を着る時にはおしゃれな扇子を使って快適に過ごしましょう。
寒色系やパステルカラーは爽やかな印象を与えるので浴衣が暖色系の色の場合におすすめです。
濃い色の扇子は浴衣との合わせ方次第で主張が強い印象を与えやすいので、濃い色で固めないようにしましょう。
⑦ハンドミラー

メイク直しもおしゃれなアイテムで
浴衣でお出かけする時にはコンパクトなハンドミラーがあると大活躍!バッグもかさばらず軽いので持ち歩きにも便利です。

華やかな浴衣に合わせたいなら花柄のハンドミラーが相性抜群です。レトロ系の浴衣なら渋めのカラーで和柄のものを選ぶと良いかも。
浴衣の柄に合わせて素材や柄を選んでみてくだいね。
⑧スマホケース

おしゃれなケースで記念写真をたくさん撮っちゃおう!
浴衣に合わせてスマホケースもおしゃれにしようという人は少ないかもしれませんね。
でも浴衣を着た記念にたくさんスマホで写真を撮るなら、ケースを替えて気分転換してみてはいかが?

左の小さなお花を一面にちりばめたデザインのスマホケースは、ガーリーでピンク系や白系の浴衣との相性が抜群です。
一方右の大きめのお花のデザインは大人の女性らしさを醸し出していて素敵です。
右のデザインは青系や渋めの赤など落ち着いた色の浴衣とぴったり。
⑨傘

どんな天気でもおしゃれを楽しむために
気温が高い日や雨が降りそうな日には、日傘や雨傘が欠かせません。
傘のデザインも浴衣が映えるデザインを選べばどんな天気でもおしゃれを楽しめます♡
荷物をコンパクトにしたいなら晴雨兼用の折り畳み傘がおすすめ。暑さ対策しながら急な雨で浴衣を濡らさずに済むので安心ですね。

柄が目立たないデザインの傘だと華やかな浴衣が映えて美しい見栄えに。
左の小さい花びらのデザインは可愛らしい印象ですが、右の麻の葉柄はレトロなデザインが大人っぽい印象を与えます。
傘の色は浴衣の色と同じ色にするのではなく、浴衣に入っている色であまり目立たない色にすると浴衣が映えるのでおすすめです。
自分の浴衣に合った傘をゲットして全力でおしゃれを楽しんで♪
⑩レース足袋

足元も気合を入れてさらにおしゃれ度UP!
浴衣で出かける時に足袋を履くと素足の時よりも足元が華やかになります。

中でもレース足袋は浴衣にも合いやすく、全体のバランスも崩れにくいので浴衣姿がさらに映えます。
また透け感が強いものは上品な印象を与えてくれるので、足元がより際立ってお洒落。
風通しも良く、暑い日も快適に過ごせるのでぜひ試してみてくださいね。
最後に
いかかでしたか?今回は浴衣姿をさらにおしゃれにするアイテムをご紹介しました。
浴衣アイテムをこだわると浴衣がより素敵に見えるので、ぜひお気に入りのアイテムを探して自分だけのコーディネートを楽しんでくださいね♪