
卒業式前日までにしておくこと
予約をしたからもう当日まで大丈夫、と安心してはいけません。 卒業式を迎える前に次の点を確認してみてください。
当日の流れの確認
前日までには当日の着付けの時間を確認し、着付け会場までのアクセスをしっかり調べておきましょう。 天気予報はしっかりと確認し、交通機関に多少の乱れが発生しても余裕をもって到着できるようにしておきたいですね。
ネイルをするなら前日までに
袴に合わせてネイルもしよう、と考えている方は必ず前日までにやっておきましょう。 着付けをしてからでは時間がなかったり、着物にネイルがついてしまったりという可能性があるので前日まで済ませておくのがおすすめです。
卒業式の持ち物準備
慣れない袴では、思った以上に動きにくいため、着付けをしてから卒業式へ出かける準備をするのは大変です。 当日の持ち物は前日までに揃えて準備しておきましょう。
当日の持ち物リストを載せておくので確認してみてくださいね。
卒業式の持ち物リスト
カメラ/スマートフォン | 思い出に残る写真をたくさん撮ろう |
---|---|
ティッシュ/ハンカチ | 涙がこぼれてしまってもこれがあれば大丈夫 |
絆創膏 | 慣れない履物で靴擦れしてしまうかも… |
筆記用具 | 書類の記入の際に |
印鑑 | 学校によっては必要になります |
手鏡 | ちょっとしたお直しに便利 |
お直し用メイク道具 | あまりたくさんはもっていかず最低限に |
ヘアピン | ヘアスタイルが乱れてしまった際に重宝します |
サブバック | 折りたたみタイプなら荷物が増えても安心 |
携帯用充電器 | 思わず使いすぎてしまっても大丈夫 |
カイロ、ストール | 3月ではまだまだ冷えます |
替えの足袋 | 天気予報が雨の場合は特に! |
写真にも思い出にも残る卒業式ですから、しっかりと事前準備をして素敵な一日にしてくださいね。