Contents
男性ウケが良い浴衣カラーはどの色?アンケート結果は意外な結果に・・・!!
まずは、男性に好印象な浴衣カラーの結果を見ていきましょう。Q1. 20代の女性が着る浴衣で、最も好印象な浴衣カラーはどの色だと感じますか?

順位 | 色 | 割合(%) |
1位 | 青系 | 24.1% |
2位 | ピンク系 | 20.7% |
3位 | 白系・赤系(同率) | 17.2% |
5位 | 黒系 | 10.3% |
6位 | 紫系 | 6.9% |
7位 | 緑系 | 3.4% |
Q2. 濃い色と薄い色のどちらが好印象ですか?

色 | 割合(%) |
薄い色(青・ピンク・緑・紫系) | 75.9% |
濃い色(赤・紫・黒系) | 24.1% |
アンケート結果は、「青系」が1位でした!色の濃さは薄い色のほうが好まれやすいようです。次でそれぞれの浴衣カラーが、どのような印象を持たれるのかを解説します。
【1位:青系】

爽やかさ×大人の女性らしさを表現
1位の青系の浴衣の色に持たれやすい印象としては、「清楚」・「爽やか」・「可愛らしい」・「落ち着き」・「知的」という印象が挙げられました。寒色系は涼しげな印象を与えながら、大人っぽい印象を与えるので男性からも大好評!女性らしいピンクや赤系が1位にならなかったのは意外に感じた方もいるかもしれませんね。青系は、落ち着いたクールな印象を与えるカラーです。爽快感があり、知的な雰囲気で上品に浴衣を着たい方におすすめです。女性らしさをプラスしたいなら、ピンクや黄色が浴衣や、帯に少し入った浴衣はいかがでしょうか。紺などの濃い色の浴衣だと暗い印象になりがちですが、薄めの暖色カラーをプラスすれば、可愛らしさを一段と引き立てます。
【2位:ピンク系】

可愛さと女性らしさMAXの王道モテカラー
2位のピンク系の印象として多く挙げられていたのが、「可愛らしい」・「優しい」でした。ピンクは相手に女性らしさや優しさをイメージさせる色です。濃いピンクよりも、薄いピンクのほうが人気の傾向があるので、薄いピンクが入った浴衣がおすすめです。その他にも、「爽やか」・「清楚」・「上品」という意見が挙がりました。色の組み合わせとしては、水色のような落ち着いた印象を与える色と合わせると、大人の女性らしさを強調することができます。浴衣の色が薄い場合は帯を濃い色にすると、アクセントになりバランスが良くなります。
【3位:白系・赤系(同率)】

映える赤×万人ウケカラーで本気度アピール!
3位の白の印象で多かったのは、「清楚」・「上品」・「知的」・「優しい」。また同率の赤系は、「可愛らしい」・「落ち着き」・「元気」が挙げられました。白は素直さや、清潔な印象を与える色で、マイナスなイメージを持たれにくいカラーです。赤は印象に残りやすい色で、男性からの人気が高いようです。全体的に濃い赤だと、しつこい印象になってしまいがちです。赤の割合が多い場合は帯を黒や紺にすると、全体が引き締まり大人な雰囲気になります。また、浴衣の柄も白や水色が少し入っているほうが、まとまりのある印象にすることができます。
【5位:黒系】

高級感とスタイルの良さが際立つ大人のカラー
5位の黒系は、「落ち着き」・「上品」という印象を持つ男性が多いようです。ブラック系は高級感を与える色で、濃い色との相性が良い色。黒だけだと暗いイメージになってしまうので、紫や赤などの濃い色や、白などの明るい色を浴衣や帯にアクセントとしてプラスしましょう。色が映えて女性らしく、華やかな印象になります。帯の色やカバンは白など明るい色にして、全体のバランスを整えるのもおすすめです。また黒は、スタイルが良く見えやすいのでスタイルを良くみせたい方にはおすすめです。ピンクやオレンジなどの明るい色よりも、黒や青のような暗めの色のほうが体のラインがすっきりして見えます。
【6位:紫系】

きらびやかで優しい女性のイメージに
紫系のポジティブなイメージとしては、濃い色だと「優雅」・「ゴージャス」という印象を持つ男性が多く、薄い色だと、「清楚」・「爽やか」という印象が挙げられました。紫は濃い色だと華やかな印象に、薄い色だと優しい印象を与えます。濃い紫は白を生かしながら、赤や黒などの濃い色を組み合わせると大人な印象を与えられます。また、濃い紫の帯と同系色の薄い紫の浴衣を合わせると、上品で優しいイメージに。薄い紫の場合は、薄いピンクや水色のようなパステルカラーや、濃いピンクを合わせると可愛らしい印象になります。
【7位:緑系】

癒し効果とクールさを兼ね備えた個性派カラー
緑系の印象で多く挙げられたのが、「落ち着き」・「知的」というイメージ。緑は自然や平和を連想させるカラーで、リラックス効果があります。濃い緑の浴衣はクールな印象を与え、薄い緑は若々しさを表現しながら、優しい印象に。ピンクや黄色と組み合わせると、可愛らしい雰囲気にすることができます。同系色や青系と組み合わせると、涼しげで落ち着いたイメージを与えます。色の濃さに合わせて帯や、浴衣のカラーの組み合わせを考えてみてくださいね。
マイナスなイメージを持たれやすい浴衣カラーはどの色?アンケート結果は一目瞭然!
次に、男性にマイナスなイメージを持たれやすい浴衣カラーのランキングを見ていきましょう。Q1. 20代の女性が着る浴衣で、最もマイナスはイメージの浴衣カラーはどの色だと感じますか?

順位 | 色 | 割合(%) |
1位 | 灰色系・黒系(同率) | 24.1% |
3位 | 茶色系 | 20.7% |
4位 | ピンク系・赤系・黄色系(同率) | 6.9% |
7位 | 青系・白系・紫系(同率) | 3.4% |
Q2. 濃い色と薄い色のどちらにマイナスのイメージを持ちますか?

色 | 割合(%) |
濃い色(灰・黒・茶・ピンク・黄・赤・青・紫系) | 93.1% |
薄い色(灰・白系) | 6.9% |
結果は、灰色と黒系が同率で1位でした。暗めで色がないものはマイナスのイメージを持たれやすいようです。次に、マイナスなイメージを与えないために、色の組み合わせのポイントをお伝えします!
“アクセントカラー”を付け足してイメージUP!

暗めのカラーは帯やバッグに彩りを
灰色の持たれやすいイメージとしては、「地味」・「男性とかぶりそう」・「清潔感がなさそう」という意見が挙がりました。また黒系は「暑そう」・「主張が激しそう」・「派手」・「スナックのイメージ」・「地味」というイメージが挙げられました。灰色は、落ち着いた印象を与えやすいカラーである一方、地味な印象やぼんやりとした印象を与えやすいカラーです。また黒は、気品のある大人な雰囲気を与える色ですが、意志が強そうに見えたり、暗いイメージを与えたりするカラーでもあります。男性からはモノトーンのシンプルな浴衣よりも、浴衣は落ち着きがありながらも、華やかさや涼しげなイメージを持たれやすい色鮮やかな色のほうが人気があるようです。
彩度が低く、暗めのカラーの浴衣で、男性の好印象をゲットするには、トーンが明るく色鮮やかな、アクセントになるカラーアイテムをプラスすることがポイント!たとえば、黒の浴衣の帯を紫や赤系の色にすると、アクセントになり一気に明るい印象になります。また浴衣に合わせるバッグや巾着を、帯の色に合わせて色鮮やかなものにすると、ぼんやりした印象をはっきりさせることができます。灰色の浴衣なら、可愛らしさを加えるためにピンクや薄紫のような明るい色をプラスするとガーリーなイメージに。